次回更新予定日:最終更新日より14日以内
概要
にかほ市平沢字上町59(旧仁賀保町内)、建築年不詳、昭和52年増築の物件です。
平沢の漁港のすぐそばの旧店舗住宅で、アイディア次第でいろいろな使い方が出来そうなおうちです。
蔵もありますよ!
物件写真
外観・公図
建物1階
建物2階
その他(車庫・旧店舗)
間取り図

※現況と図面に相違がある場合は現況を優先します
VRツアー
物件詳細情報
基本情報
所在地 | 〒018-0402 秋田県にかほ市平沢上町59 |
---|---|
物件種目 | 中古一戸建て(居宅) |
地目 | 宅地 |
態様 | 仲介 |
土地権利 | 所有権 |
交通 | 【電車】羽越本線 仁賀保駅:徒歩6分(400m) 【バス】羽後交通 本荘象潟線 仁賀保公園前停留所:徒歩3分(190m) |
物件管理番号 | H63 |
価格
価格 | 土地価格:279万円(坪単価 20,844円×面積 133.85坪) 建物価格:1万円 合 計:280万円 |
---|---|
仲介手数料 | 総額:312,000円(税込) ※800万円以下の物件:低廉な空き家等の売買取引における媒介報酬額の特例に基く(最大312,000円) |
住宅
間取り | 2LDK |
---|---|
階/階建 | 2階建 |
建物面積 | 合計:249.46㎡(75.46坪)※固定資産税課税通知 ■図面計測 1階:135.79㎡(41.07坪) 2階:59.62㎡(18.03坪) |
築年 | 新築年不詳 昭和52年増築(1977年) (増築から48年/2025現在) 登記簿に築年記載なし。 固定資産税課税通知書にて確認 |
建物構造 | 木造瓦葺2階建て ※現況 |
リフォーム履歴 | |
その他備考 |
土地面積と接道
地番 | にかほ市平沢上町59 |
---|---|
地目 | 宅地 |
土地の権利 | 所有権 |
土地面積 | 442.48㎡(公簿) |
坪数 | 133.85坪 |
接道状況 | 3方向: 公道 |
間口(接面) | 北 3.6m 東 38m 南 7.8m |
地勢 | 平坦 |
各種法令
都市計画 | 都市計画区域内 非線引き |
---|---|
用途地域 | 近隣商業地域 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 200% |
国土法届け出 | – |
セットバック | – |
その他建築規制等 | 建築基準法22条 |
設備・学区
駐車場 | あり(北側敷地) |
---|---|
上下水道 | 上水道:有(公営) 下水道:有 |
その他設備 | 電気・都市ガス |
学区:小学校 | 平沢小学校:徒歩7分(550m) |
学区:中学校 | 仁賀保中学校:徒歩32分(2.4km) |
その他
現況 | 空家 |
---|---|
引渡し | 相談 |
その他特記事項 | 現況有姿 |
備考 | 津波災害警戒区域:基準水位5.0~10.0m未満の区域 |
周辺地図
交通
【電車】羽越本線 仁賀保駅:徒歩6分(400m)
【バス】羽後交通 本荘象潟線 仁賀保公園前停留所:徒歩3分(190m)
行政機関
にかほ市役所 仁賀保庁舎:徒歩10分(700m)
にかほ公民館むらすぎ荘:徒歩8分(600m)
学校
認定こども園仁賀保:徒歩12分(900m)
平沢小学校:徒歩7分(550m)
仁賀保中学校:徒歩32分(2.4km)
買い物
ローソンにかほ平沢店:徒歩13分(1000m)
コメリ 仁賀保店:徒歩18分(1.3km)
マックスバリュ 仁賀保店:徒歩19分(1.4km)
ヤマダデンキ テックランドにかほ店:徒歩22分(1.6km)
ビフレ にかほ店:徒歩24分(1.7km)
その他周辺施施設
仁賀保郵便局:徒歩16分(1.2km)
羽後信用金庫 仁賀保支店:徒歩2分(160m)
加藤医院:徒歩2分(120m)
仁賀保公園:徒歩2分(170m)
TDK 歴史みらい館:徒歩7分(500m)
秋田県漁業協同組合 平沢支所:徒歩2分(110m)
物件についての説明
にかほ市平沢の漁港すぐそばの旧店舗兼住宅です。
一般住宅にしては少し変わった作りです。リフォームして一般住宅にするのもいいですが、23帖の二階大広間は民泊やスクールなど、一般住宅以外の用途に使うのもおすすめです。
売主様の祖父の代にはお店を営んでおられたそうで、間口側のシャッター内は駐車スペースにも、何かお店をやるのにもよさそうです。
※ベニヤ板か棚に仕切られて見えないのですが、面積はシャッター3面分約23帖分ほどあります。


■土地について
地積測量図がないので公図から測った長さですが、
北側間口3.61m、 東間口38m、南間口7.88mの1:4~5の比率の長方形の土地です。
北側間口や東側間口の半分ほどの塀を撤去すれば駐車スペースが増えます(昔は銀行さんの駐車場に貸していたこともあったそうです)
津波災害警戒区域:基準水位5.0~10.0m未満の区域 ※海のすぐそばなのでこれはもう仕方ないとお考え下さい。
前面道路について
3方向を道路に囲まれた土地です。
南 00164 1級市道 芹田・両前寺2号線
平沢の町中の通りです。

北 31060 3級市道 上町1号線
平沢漁港に面した通りです

東 31061 3級市道 上町2号線
幅員は狭めですが、軽トラ程度であれば難なく通れます。
ここも公道です。
個人的にはこの北側の境界ブロックを撤去すればかなり駐車場スペースが取れそうだなと思いました。

家屋について
2LDKと便宜上記載してはいるものの、区切ろうと思えばもっと区切れるおうちです。
東側玄関を入ってすぐ正面側、4帖の和室と8帖の和室、それと廊下が続き間状態です。写真ではすべて開け放って開放感のある状態になっていますが、建具で仕切ることもできます。

東側玄関を入ってすぐ右手側、キッチンダイニングのスペースです。
作り付けのテーブルがあり、カウンター風に利用して食事も可能かなあと思いました。

キッチンダイニングとリビングのスペースの間にアコーディオンカーテンがあります。
LDK全体で22.5帖の広さがあります。区切ってリビングはリビングとして運用するのもいいかもしれません。

お風呂はタイル風呂です。
ボイラや水道管について、留守期間が長いため使用前に良く点検し、修理や調整をしてご利用ください。

2階は続き間で23.8帖、他3帖の納戸スペースがあります。
納戸スペースにはお布団の収納がありました。
あまりに広いしカラオケセットもあるしで、売主さんに「宴会場ですか?」とお伺いしたところ、そういう商売ではなく、親戚を集めて泊まったりなんだりするためにあつらえたそうです。
ここもアコーディオンカーテンがあります。出入りできる扉も2か所あるので真ん中で区切って2室にしてしまうのも良いかもしれません。

北側裏手には蔵と物置があります。
ガラス戸の向こうに蔵の扉があります。
うまく開けられなかったので内部は確認できていませんが、蔵も改装して使うのも良いかもしれません。


個人の普通の住宅用にするにも、事業用にするにも、いろいろな使い方が出来そうなおうちです。
平沢の町中なので、ここで寝て夕食は平沢の町でおいしいものを食べて帰ってくる、なんていうプランの民泊もいいかもしれませんね。
家屋の面積について
公簿(登記簿)と固定資産課税通知書では記載面積が違います。
公簿(登記簿記載) | 固定資産税課税通知書 |
---|---|
1:店舗・居宅:木造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建: 1階:131.90㎡ | 居宅:昭和52年増築 木造・瓦:2階建て 合計 116.64㎡ |
◆付属建物 | 居宅・店舗:築年不詳 木造・セメント瓦・平屋建 合計132.82㎡ |
1:倉庫:土蔵造瓦葺平屋建 21.52㎡ | ■母屋合計:249.46㎡ |
2:倉庫:土蔵造瓦葺平屋建 25.45㎡ | |
3:物置:木造板葺平屋建 48.79㎡ | 土蔵:築年不詳:符1 土蔵造・瓦:平屋建 36.69㎡ |
4:庇:木造瓦葺平屋建 6.94㎡ | |
5:物置:木造板葺2階建 1階83.66㎡ 2階32.76㎡ 合計116.42㎡ | |
6:庇:木造瓦葺平屋建 8.95㎡ | |
合計:359.97㎡ | 合計:286.15㎡ |
多分昭和52年の増築の際に何かを壊して増築分(2階建ての部分)を作ったのだとは思うのですが詳細は不明です。
※引渡し前に表題変更登記を行って引き渡してもらう予定です。
母屋分について間取り図から計算すると、1階135.79㎡、2階59.62㎡ 合計195.41㎡のようです。※現地計測
全体的に面積が合致しないため、引渡し前に表題変更登記を行っていただく予定です。
年間固定資産税は土地19,401円、建物34,217円、合計53618円です(令和7年度)
インフラについて
- 上水道:地内引き込み 13φ ※使用前に調査すること
- 下水道:地内引込有 平成11年度
- 電気:小売事業者指定はありません
- ガス:都市ガス
- 側溝
空き家期間が長いため、インフラ使用前に業者さんによくみてもらうことをおすすめします。
まとめ
水回りを中心にリフォーム・リノベなど手をかける必要があるものの、決して悪くない物件だとは思います。
1階も2階も23帖程度の居室・LDKがあるため、買主さんの裁量でいろいろな使い方が出来そうです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
物件案内PDF
PDFでも閲覧できます♪
(別ウィンドウ/タブで開きます)
※公図や上下水道の詳細情報等が必要な場合は別途お問い合わせください。
お問い合わせについて



お問い合わせはサンタクマまでお願いいたします。
質問だけでも歓迎しております。
TEL:0184-33-2181