4/20:T72(仲介)給人町95-5:本荘マチナカの更地69坪398万円♪公開しました!

売土地(仲介)給人町95-5・本荘まちなかの土地398万円

次回更新予定日:最終更新日より14日以内

目次

概要

由利本荘市給人町95-5の土地です。

買い物・行政機関・病院が1~2キロ圏内になる本荘マチナカの土地で立地が良いです。

住宅用地におすすめです♪

物件外観・公図

物件詳細情報

基本情報

所在地(015-0874 )由利本荘市給人町95−5
物件種目売土地
地目宅地
態様媒介
土地権利所有権
交通【電車】羽越本線 羽後本荘駅より徒歩23分(1.7km)
物件管理番号T72

価格

価格(㎡あたり)398万円(17,441円/㎡)
坪単価57,664円/坪
その他
仲介手数料200,000円(内税)+実費
※800万円以下の物件:低廉な空き家等の売買取引における媒介報酬額の特例に基く(最大312,000円)

土地面積と接道

土地面積228.19㎡
坪数69.02坪
最適用途住宅用地
私道負担面積なし
接道状況南西・位置指定道路
間口(接面)南西 約5m ※現地計測
地勢平坦

各種法令

都市計画区域内
用途地域第一種住居区域
建ぺい率60%
容積率200%
その他建築規制等建築基準法22条・景観法

設備・学区

上水道前面道路敷設 ※備考確認
下水道地内引込有
 その他設備電気(東北電力)、都市ガス(25A)
 学区:小学校鶴舞小学校:徒歩10分(600m)
 学区:中学校本荘南中学校:徒歩10分(650m)

その他

現況更地
引渡し条件現況渡し
引渡し相談
備考都市機能誘導区域:外
居住誘導区域:内
※地内に共同本管あり。引込口新設推奨。
引渡し前に測量・境界復元の実施予定あり。

  ※掲載内容と現況に相違がある場合は現況を優先と致します。

周辺地図

交通

【電車】羽越本線 羽後本荘駅より徒歩23分(1.7km)
【バス】羽後交通 本荘市内線 東北電力前停留所:徒歩3分(220m)

行政機関

本荘市役所:徒歩12分(900m)
文化交流館カダーレ:徒歩18分(1.3km)

学校

本荘カトリックこども園:徒歩4分(300m)
尾崎小学校:徒歩15分(1000m)
鶴舞小学校:徒歩10分(600m)
本荘南中学校:徒歩10分(650m)

買い物

業務スーパー 本荘鶴沼店:徒歩6分(450m)
シャトレーゼ 由利本荘店:徒歩4分(280m)
セブン-イレブン 由利本荘井戸尻店:徒歩8分(600m)
㈱本荘消費:徒歩11分(800m)
イオンスーパーセンター 本荘店:徒歩24分(1.7km)
マックスバリュ 本荘中央店:徒歩19分(1.4km)

その他周辺施施設

本荘郵便局:徒歩4分(350m)
北都銀行 本荘支店:徒歩14分(1000m)
本荘第一病院:徒歩21分(1.5km)

※GOOGLE MAP ルート検索より

物件についての説明

本荘郵便局まで徒歩6分、本荘のまちなかの土地69坪です。

北側にカトリックこども園があり、2方向が開けている明るい土地です。間口の狭さという難点はありますが良い立地のため、住宅用地としておすすめです。

土地の形状は??

公図も旧土地台帳付属地図なのであまり参考にはなりませんが、幅約15.7m、奥行き約13.8mの土地です。

一番のネックは接道・間口が5mと狭いことです。

この部分のブロック塀をもう少し壊せば50cmくらい間口が広くなるかもしれませんが、道路に対してまっすぐ5mではなく斜めに5mの接道なので、運転に自信がない人にはあまりお勧めではありません。

登記簿情報228.19㎡=69.02坪ですが、土地の中に入ってみると案外広い、というのが感想です。

間口をうまく加工できれば敷地の中で車を回すこともできそうなため、住宅を建てる業者さんにうまく配置・設計していただいてください。

土地の歴史

クリックで拡大

この周辺一帯の給人町は昭和30年代に永泉寺団地として整備されました。
鶴舞小学校や南中学校の先生をお招きしたものの住んでいただくところがない、ということで整備された団地の一期目なのだそうです。

画像は売主さんからいただいた昭和32年2月の本荘市政だよりの写しです。
左上の写真の部分に売主さんのおうちがあったそうです。

現在は手前側にも住宅が整備され、同じ角度の写真を撮影することはかなわなくなってしまいましたが、貴重な資料ですのでご紹介いたしますね。

記事の該当部分です。

インフラは?

  • 上水道:前面道路敷設
  • 下水道:地内引込あり
  • 電気:小売事業者指定なし
  • ガス:都市ガス25 地内引込有
  • 側溝:あり

※2025年3月25日、由利本荘市企業局にて調査(管路網図あり)

上水管について、地内北側に周辺宅地との共同本管・共同本管からの引き込み(径不明)が入っている土地ですが、後々のことを考えて新築の際には間口側(下水ますがある方)から引込口を新設した方が良いそうです。

クリックで拡大

また、独自に引き込みを行っても周辺の利用がある限り北側に共同本管は残ります。北側については一部利用が制限される可能性があることをご承知おきください。

まとめ

まちなかで利便性が良い・北側に高い建物がなく日照を確保できる、という良い点、間口が狭いことと共同本管が地内にあることというデメリット。デメリットを解消して良い点を活かしていただくような住宅が建てられればとても良い土地だと思います。

なにとぞよろしくお願いいたします。

物件案内PDF

PDFでも閲覧できます♪
(別ウィンドウ/タブで開きます)

※公図や上下水道の詳細情報等が必要な場合は別途お問い合わせください。

お問い合わせについて

お問い合わせはサンタクマまでお願いいたします。
質問だけでも歓迎しております。
TEL:0184-33-2181

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サンタクマ代表取締役(H30.11.1より)。web担当。宅建士。
相談しやすい『敷居の低い』不動産屋を目指しています♪気になる事・不明点があれば気軽にお尋ねください。
由利本荘市ならではの不動産事情もお伝えできるよう、頑張っていきます!

■株式会社サンタクマ■〒018-0604 秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下2-393(仮事務所〒018-0601由利本荘市西目町海士剝字海士剝下52-56)■TEL:0184-33-2181■FAX:0184-33-2223■免許番号:秋田県知事(5)第1798号■公益社団法人 秋田県宅地建物取引業協会(本荘由利地区)■公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会

目次