概要
鳥海町上笹子字下野138-14、昭和59年築の物件です。

Aコープ鳥海まで180m、道の駅鳥海郷まで300mと、生活しやすい立地です。
物件写真
外観・公図
建物1階
建物2階
建物3階(小屋裏)
その他(外部敷地など)
間取り図


物件詳細情報
基本情報
所在地 | 鳥海町上笹子字下野138番14 |
---|---|
物件種目 | 中古一戸建て(居宅) |
地目 | 宅地 |
態様 | 仲介 |
土地権利 | 所有権 |
交通 | 【電車】奥羽本線 院内駅より徒歩2時間52分(14.1km) |
物件管理番号 | H32 |
価格
価格 | 土地・建物合計 合計:50万円 |
---|---|
仲介手数料 | 総額:26,000円 ※法定手数料 内訳: 50万円まで5%=25,000円 みなし税4% 1,000円 合計額 26,000円 |
住宅
間取り | 9DK |
---|---|
階/階建 | 2階建(小屋裏あり) |
建物面積 | 合計: 253.37㎡(76.64坪) 1階:139.93㎡(42.32坪) 2階:113.44㎡(34.31坪) |
築年 | 昭和 59年築( 1984年) (築 39年/ 2023年現在) (※未登記物件:固定資産税課税通知書にて確認) |
建物構造 | 木造2階建+小屋裏 |
リフォーム履歴 | |
その他備考 |
土地面積と接道
地番 | 鳥海町上笹子字下野138番14 |
---|---|
地目 | 宅地 |
土地の権利 | 所有権 |
土地面積 | 594.28㎡(公簿) |
坪数 | 179.76坪 |
接道状況 | 1方向: 公道 県道70号線 矢島・鳥海線 |
間口(接面) | 西 12.5m |
地勢 | 平坦 |
各種法令
都市計画 | 都市計画区域外 |
---|---|
用途地域 | – |
建ぺい率 | – |
容積率 | – |
国土法届け出 | – |
セットバック | – |
その他建築規制等 | 建築基準法22条 |
設備・学区
駐車場 | 2台(他軽自動車駐車可能) |
---|---|
上下水道 | 上水道:有(公営) 下水道:地内引き込み有 |
その他設備 | 電気・プロパン |
学区:小学校 | 鳥海小学校:徒歩2時間35分(12.9km) |
学区:中学校 | 鳥海中学校:徒歩2時間35分(12.8m) |
その他
現況 | 居住中(冬季居住) |
---|---|
引渡し | 相談 |
その他特記事項 | 現況有姿 |
備考 | 建物未登記の物件です。買主がついてから建物登記を行います。 |
周辺地図
交通
【電車】奥羽本線 院内駅より徒歩2時間52分(14.1km)
【電車】鳥海山ろく線 矢島駅より徒歩4時間17分(21.6km)
【バス】市コミュニティバス 伏見笹子線 道の駅鳥海郷停留所より徒歩4分(300m)
行政機関
由利本荘市役所鳥海総合支所笹子出張所・笹子公民館:徒歩3分(280m)
由利本荘市消防署 鳥海分署:徒歩4分(300m)
笹子学習センター:徒歩6分(450m)
学校
鳥海(川内)保育園:徒歩2時間49分(14.3km)
鳥海小学校:徒歩2時間35分(12.9km)
鳥海中学校:徒歩2時間35分(12.8m)
買い物
Aコープ鳥海店:徒歩2分(180m)
道の駅 鳥海郷:徒歩4分(300m)
その他周辺施施設
笹子診療所:徒歩5分(350m)
笹子郵便局:徒歩4分(300m)
物件についての説明



鳥海町上笹子の物件です。
鳥海町の住み替えにお勧めです。
地積測量図がないので公図から測った長さですが、間口約12.5m、奥行き約44~50.8mの長方形の土地です。
※北50.8m、南44m、西側間口12.5m
前置き



安価な物件だと必ず聞かれるので書いておきますが、
事故物件ではありません。
立地が上笹子のため、「次の方へ引き継ぐための価格」をつけています。
鳥海町地域の住み替えにおすすめの住宅です。鳥海地域を知らない方にはあまりおすすめではありません。



なんで?



鳥海地域は雪が多い地域です。
西目・本荘のような海岸線沿いとは全然違う降雪量があります。
(あるそうです)
私はここしばらくは冬に矢島・鳥海地域に行っていないないので売主さんからの伝聞ですが、雪の量は多いです。除雪機必須の地域です。売主さんが冬季居住しているのは、まんべんなく除雪をするためだそうです。
雪がとても多い地域だとご理解の上、お求めください。



鳥海・笹子エリアは古い時代から伝わる番楽や、月山神社のお祭りなど、古くからの伝統芸能や行事が現代まで大事に守り伝えられている地域です。



山菜やキノコがおいしいです。松皮餅は道の駅で販売しています
前面道路について
前面道路は県道70号線、幅員6.5m(公図計測)です。
道路を挟んで向かい側に融雪溝があります。使用時間の制限はありません。


中古住宅としては?



現在も冬季居住しているだけあって、大きな問題のない住宅です。
昭和59年築で、約39年経過しているため、どこにも問題がないとは言えません。ですが、折々手を入れて修繕を行っているので家の状態は悪くはないです。
屋根は10年ほど前にペンキの塗り替えを行っています。


また、玄関、建物両サイド、建物裏手にかかる小屋根には、今年塗装をし直しました。
※赤いところです。
なお、建物登記はありません(昭和50年代前後の建物の登記がないことはよくあることです)。所有権移転時には、土地家屋調査士に依頼して表題登記を行ったうえでお引き渡しする予定です。
こちらに掲載している建物床面積は固定資産税課税通知書に記載されている面積のため、建物登記を行うと面積が変更になる可能性があります。
住宅間取りについて


昭和59年築の建物で、広いおうちです。2階までで9部屋あります。3階の小屋裏分を含めると11部屋です。
大変広いため、一般の住宅用途だけではなく、宿舎に使用したり、除雪体験ができる民泊にしたりもよいかもしれません。
基本的には1階だけで生活できますが、2階にもミニキッチンがついています。
また、収納スペースもたっぷりあります。
インフラについて
上水:取出20φ、メーター13φ (R5.8/24 鳥海総合支所内、鳥海・矢島上下水道事務所にて調査。図面有)
下水:地内引き込み有・接続済(R5.8/24 鳥海総合支所内、鳥海・矢島上下水道事務所にて調査。図面有)
電気:小売事業者の指定なし
ガス:プロパン
他:道路を挟んだ向かいの側溝に融雪溝があります。指定時間はありません。
その他


敷地内に消火栓の設置があります。※原則撤去は出来ません。
敷地内にNTTの電柱があります。所有権移転後、地権者の変更が必要です。


敷地裏手に空地があります。これは売主さん所有の土地で、冬季は雪捨て場に使用しています。
地目が田ですが、耕作しなくなって何年もたつため、田としての利用は難しいのではと考えています。
住所地番:上笹子字下野2-5
地目:田
面積:605平米
所有権移転のためには農業委員会の許可が必要なのですが、こちらも一緒に欲しい方はぜひお声がけください。
年間固定資産税額:建物54,545円、土地5,872円 合計60,417円
残置物について、こまごましたものや布団や茶椀などは撤去予定があります。食器棚等の大型家具についてはこのまま置いておく予定ですが、どこからどこまでを撤去し、どこからどこまでを残すかについては購入希望者さんと相談させてください。
物件案内PDF
PDFでも閲覧できます♪
(別ウィンドウ/タブで開きます)
※公図や上下水道の詳細情報等が必要な場合は別途お問い合わせください。
内見について



鍵をお預かりしていない物件のため、内見時は事前に予約が必要です。
当日の内見も承ってはおりますが、売主さんと連絡がつかず鍵をお預かりできない場合はご案内することができません。
また、西目から上笹子まで1時間ほど移動時間がかかりますので、移動時間も考慮してお時間を指定していただけるとありがたいです。
お問い合わせについて



お問い合わせはサンタクマまでお願いいたします。
質問だけでも歓迎しております。
TEL:0184-33-2181