
概要
目次
にかほ市金浦町字上林40-1、大正13年築、昭和32年増築の戸建住宅です。
にかほ市立金浦小学校まで徒歩17分、金浦駅より徒歩6分、商店も多い地域です。
勢至公園 観音潟の道路に隔てられた小さい方(海側)のほとりにある住宅です。
2階の広間は勢至公園の桜が見える部屋で、お花見が出来ます。
2022.4.29 間取り図修正+Q&A追加
2022.4.28 にかほ市空き家バンク登録について追記
物件写真
外観・公図
建物1階
建物2階
間取り図

※現況と図面に相違がある場合は現況を優先します
物件詳細情報
基本情報
所在地 | にかほ市金浦町字上林40-1 |
---|---|
物件種目 | 中古一戸建て(居宅) |
地目 | 宅地 |
態様 | 仲介 |
土地権利 | 所有権 |
交通 | 【電車】羽越本線 金浦駅より徒歩6分(500m) |
物件管理番号 | H22-knur-uebys40-1 |
価格
価格 | 土地+建物 合計:50万円 |
---|---|
仲介手数料 | 総額:27,500円※法定手数料 内訳: 50万円まで5%=25,000円 消費税10% 2,500円 合計額 27,500円 |
住宅
間取り | 3K(和6・8・12.5帖、トイレ、キッチン) |
---|---|
階/階建 | 2階建 |
建物面積 | 合計:㎡(坪) 1階:46.28㎡(13.999坪) 2階:-㎡(-坪) |
築年 | 大正13年築(1924年) (築98年/2022現在) |
建物構造 | 木造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建 |
リフォーム履歴 | 昭和32年:2階増築(未登記) 2019:屋根トタンの張替え |
その他備考 |
土地面積と接道
地番 | にかほ市金浦町字上林40番1 |
---|---|
地目 | 宅地 |
土地の権利 | 所有権 |
土地面積 | 104.7㎡(公簿) ※法面を含む |
坪数 | 31.67坪 |
接道状況 | 1方向: 公道 金浦3号線 幅員4.3m |
間口(接面) | 東 m |
地勢 | 平坦 |
各種法令
都市計画 | 都市計画区域内 |
---|---|
用途地域 | 近隣商業地域 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 200% |
国土法届け出 | - |
セットバック | - |
その他建築規制等 | ・建築基準法22条 ・急傾斜地崩壊危険個所 |
設備・学区
駐車場 | なし |
---|---|
上下水道 | 上水道:有(公営) 下水道:有 ※下水の地内引き込みはありますがトイレは汲み取りです。 |
その他設備 | 電気・都市ガス13A ※風呂無し |
学区:小学校 | にかほ市立金浦小学校まで徒歩17分(1.3km) |
学区:中学校 | にかほ市立金浦中学校まで徒歩13分(1.0km) |
その他
現況 | 空家 |
---|---|
引渡し | 相談 |
その他特記事項 | 現況有姿 |
備考 | ・土砂災害特別警戒区域 ・にかほ市空き家バンク登録物件 |
※掲載内容と現況に相違がある場合は現況を優先と致します。
周辺地図
【電車】羽越本線 金浦駅より徒歩6分(500m)
にかほ市役所 金浦庁舎まで徒歩13分(1.1km)
にかほ市 金浦公民館まで徒歩9分(700m)
勢至保育園まで徒歩4分(280m)
にかほ市立金浦小学校まで徒歩17分(1.3km)
にかほ市立金浦中学校まで徒歩13分(1.0km)
小池菓子舗 金浦店まで徒歩4分(350m)
マックスバリュ 金浦店まで徒歩12分(1.0km)
勢至公園まで徒歩4分(300m)
金浦郵便局まで徒歩6分(550m)
JA秋田しんせい農業組合 金浦支店まで徒歩3分(280m)
物件についての説明
現況有姿、土地建物合わせて50万円の金浦町上林の中古住宅です。
「倉庫代わりに」「作業スペースとして」など、生活拠点以外の利用におすすめです。
駅まで500mと立地は良いのですが、風呂設備がないのでご家族での居住にはあまりお勧めではありません。
もちろん、リフォームをかけて居住できるようにしたり、DIYで自分の好みに改装するのも良いと思います。
前面道路について
前面道路は公道、金浦3号線です。幅員4.0~4.3mと少し幅が狭めですが住民や配達以外の交通量は多くはないです。
住宅間取りについて

玄関土間に入るとすぐ8帖の和室です。そのまま進むと奥にキッチン、左手側に進むとトイレスペースです。
下水は地内引き込みがありますが、トイレは和式の汲み取り式です。
土間右手側の階段を上がると12.5帖の和室です。勢至公園観音潟の桜が窓からまっすぐに見える、お花見の出来る部屋です。
風呂設備がないので、湯船につかる際は近隣の にかほ市温泉保養センターはまなす をご利用ください。
(※2.5km徒歩35分、車で5分です)
住宅について
もともとの躯体は大正13年築の物件で、2階を増築したのも昭和32年なので、経過築年数を見ると建物自体には値段がつけられないかなと考えております。
金浦の基準地価が平米10,300~11,500円ほどなので、土地の広さだけで単純計算して100~120万円くらいになります。
「ちょっと物をしまっておく倉庫が欲しい」「寝泊りはしないけれど作業場が欲しい」「今流行りのDIYをしてみたい」そんな目的のある方にお勧めしております。
Q&A
ご質問を頂いたので回答いたします。
自転車やバイクの収納について
駐車場がないとのことですが、土間部分に自転車やバイクを収納することは出来ますか?

道路から出入り口の引き戸まで、21cmと15cmの二段の差があります。
前輪を持ち上げて段差を乗り越えるか、斜めに板を渡すかして車体を引き上げることが出来れば、建物内に小型の二輪車を収納することは可能です。
建物側面の外壁素材は?
1階の建物側面の外壁はトタンです。
2階の側面は正面の外壁と同じ素材です。


空き家になった時期は?
「売主さんが空き家だと判断した時期」は令和2年9月です。
ただ、この住宅は2階でのお花見用や物置として用いられてきたため、
「住民の居住の実態がなくなった時期」として考えると「ずっと空き家だった」とも言えます。
登記とどのくらい面積に差がある?
土地家屋調査士さんに依頼して算出してもらわないと正確なところは不明ですが、固定資産税評価証明書の記載では、1階31.23㎡、2階54.37㎡が現況であるとされています。
私が自分の作った間取り図から概算して計算すると、
1階:55.89㎡、2階:34.42㎡になりました。
評価証明書の数値を1階と2階分で入れ替えると近い数値になるので、
評価証明書の記載の数値をもとに、1階と2階を入れかえて考えると良いかもしれません。
下水の地内引き込みはどこまで?
建物正面の写真の右下辺りに白いふたが見えますが、引き込みはそこまでです。
改めて下水管の切り出し工事を行う必要はありませんが、排水を下水に接続する場合は工事が必要になります。
にかほ市空き家バンク登録物件
2022.4.27 にかほ市空き家バンクに登録が完了しましたのでこちらにも記載いたします。
にかほ市との事前調整は必要になりますが、移住の場合であれば各種補助金や奨励金が利用できるケースもあるので、ぜひご検討ください。
物件案内PDF
PDFでも閲覧できます♪
(別ウィンドウ/タブで開きます)
お問い合わせについて
鍵はお預かりしておりませんので、内覧希望の方は事前に予約をお願いいたします。
お問い合わせはサンタクマまでお願いいたします。
質問だけでも歓迎しております。
TEL:0184-33-2181